デクストラグループ |信頼性の高い接続

デクストラ、タイのボッチャ選手とともにパラリンピックの成功を祝う

デクストラは、6月に引き続き、タイ脳性麻痺スポーツ協会(CPSAT)を再び訪問する機会に恵まれました。訪問中、献身的なアスリートたちのトレーニングと競技を支援するために資金を寄付し、一緒にボッチャの親善試合を楽しむ機会も得ました。それ以来、これらの素晴らしいアスリートたちは、フランスで開催された最近のパラリンピックで、個人ボッチャで金メダル1個と銅メダル2個を獲得するなど、目覚ましい活躍を続けています。

今回の再訪により、選手たちの素晴らしい功績を心から祝福することができました。彼らの粘り強さと献身的な姿勢は、タイに誇りをもたらしただけでなく、デクストラのスタッフ全員に刺激を与えてくれました。私たちは、彼らの道のりを支えてきたことを光栄に思い、今後も彼らの活躍を応援し続けられることを大変嬉しく思っています。

デクストラは、これらの継続的な取り組みを通じて、地域社会に貢献し、回復力と決意の精神を体現する個人の勝利を祝福するという当社の献身的な姿勢を再確認します。

Dextra Celebrates HR Excellence Awards 2024

✨ Dextra Group Celebrates Big Wins at the HR Excellence Awards 2024! 🏆🌟

At the HR Excellence Awards 2024 Gala Dinner on August 23, Dextra Group once again distinguished itself, securing two remarkable wins: Best HR Team (SME) – Gold Award そして Excellence in HR Change Management – Bronze Award. This event recognized organizations excelling in human resources through innovation and strategic execution.

デクストラの Best HR Team (SME) gold award honored the team’s synergy and advancements in HR practices across talent acquisition, compensation, employee engagement, development, and organizational processes. The team’s efforts led to reduced turnover, higher employee satisfaction, and enhanced recruitment efficiency, solidifying their reputation for excellence.

Excellence in HR Change Management award acknowledged Dextra’s transformation of HR operations amidst global challenges. A pivotal two-day workshop created a roadmap focused on adaptability and innovation, with structured project management ensuring alignment with business goals. This approach demonstrated Dextra’s agility in navigating HR transformations.

These awards not only reflect our achievements but also reaffirm our commitment to pushing the boundaries of what is possible in HR. As we celebrate this accomplishment, we are inspired to continue innovating, setting new benchmarks, and delivering lasting impact for our organization and the wider HR community.

デクストラ・タイランド:コミュニティと持続可能性への取り組み

地域社会への支援と環境保護への真摯な取り組みとして、デクストラ・タイランドはバンコク工場近くの地元の学校に多大な寄付を行いました。この日は、持続可能性と教育への当社の献身を示す、意義深い活動で満ち溢れた一日となりました。

寄付

デクストラ・タイランドは、テーブルや椅子など、まだ良好な状態にある不要になったオフィス家具を近隣の学校に寄付しました。この取り組みは、学校の学習環境の向上に必要な資材を提供しただけでなく、当社のサステナビリティ目標に沿って、資材の再利用を促進することにもつながりました。

グリーンワールド財団との活動

私たちはグリーンワールド財団と提携し、小学校5年生から7年生までの生徒をさまざまな環境保護活動に参加させました。

  • 廃棄物管理のベストプラクティスインタラクティブで魅力的なデモンストレーションを通して、生徒たちは効果的な廃棄物管理と削減技術を学びました。この活動は、すべての人にとってより清潔で健康的な環境の実現に貢献しました。
  • 環境観測ガイド付きの探検を通して、生徒たちは周囲の自然を観察し、感謝するようになりました。これにより、自然とのより深いつながりが育まれ、その重要性への理解が深まりました。
  • クリエイティブエンゲージメント多くの生徒にとってのハイライトは、テラリウムDIYアクティビティでした。この実践的な体験を通して、子どもたちは芸術的な表現と環境活動を融合させ、美しく持続可能なミニ生態系を創造することができました。

これらの活動は、生徒たちに重要な環境問題について教えるだけでなく、地球を守るために日常生活の中で積極的な行動を取るよう促しました。

ESG目標への継続的な取り組み

この活気あふれるイベントは、デクストラ・タイランドの環境・社会・ガバナンス(ESG)目標への継続的な取り組みを改めて示すものでした。地域社会への支援と環境教育の推進を通じて、私たちは持続可能な未来の実現に向けて、模範を示し続けます。

デクストラ・タイランドは、今日の私たちの取り組みが明日のリーダーたちにインスピレーションを与えると信じています。パートナーや地域社会と共に、環境と社会の両方にプラスの影響を与えることに尽力しています。

デクストラ・タイランド、脳性麻痺スポーツ協会を支援

 

2024年6月17日開催のCPSAT x Dextraボッチャ大会:インクルージョンと寛大さを育む

 

CPSAT x Dextraボッチャ大会 2024年6月17日に開催されたこのイベントは、参加者全員にとって充実した体験となった、素晴らしいイベントでした。このイベントは、地域社会のアスリートたちの素晴らしい功績と精神を支援し、称えるという、当社の企業の社会的責任(CSR)活動の一環です。

参加者は貴重な従業員体験を得るとともに、 タイ脳性麻痺スポーツ協会(CPSAT)このイベントは、障がいを持つアスリートたちの素晴らしい技術と決意を披露しただけでなく、包摂性とコミュニティの精神を育みました。

この日の大きなハイライトは、CPSATへの5万バーツの寛大な寄付でした。この寄付金は、選手たちのトレーニングと競技への取り組みを支援するために使われます。選手たちと交流し、彼らから学ぶことは、この日のハイライトであり、彼らの粘り強さと成功の物語は、皆に刺激を与えました。

この大会は、スポーツと職場における多様性と包括性の重要性を強く思い起こさせるものとなった。

 

CSR:中国龍津コミュニティにおける高齢者住宅の改修

先日、中国に派遣された15名のボランティアチームが広州市茘湾区龍津コミュニティを訪問しました。大変嬉しく思います。 2軒の家を改装し、さらに4軒を訪問して清掃しましたすべては、苦難の中で暮らす高齢の近隣住民に喜びと安らぎをもたらすためです。

デクストラ・チャイナはハーモニー・コミュニティ財団と協力し、 「古い家を改修し、新しい生活を再建する」 水漏れやカビなどの緊急の住宅問題を抱える高齢世帯2世帯に経済的支援を提供するCSRプロジェクト。本プロジェクトは、居住空間の改修・修繕と、さらに4世帯への清掃サービスの提供を目的としています。対象世帯は、広州市茘湾区の地域社会委員会によって、寡婦や孤児など、特に困窮している世帯と認定された6世帯です。

その結果、コミュニティのリーダーたちはデクストラに感謝の盾を贈呈し、住民の代表者たちは感謝の横断幕を贈呈しました。

グループ共有セッションでは、ボランティアメンバーから次のようなコメントが寄せられました。「CSRは、恵まれない人々への経済的支援だけにとどまりません。人間的なケアや精神的なケアも含んでいます。」「一人ひとりの助け合いは、他者を助けるだけでなく、私たち自身の成長と満足感にもつながります。」「CSR活動を通して、仕事への感謝の気持ちがさらに深まりました。」

私たちの使命は、地域社会に良い影響を与えることです。チームの努力と思いやりを、これ以上ないほど誇りに思います。この意義深い道のりを支えてくださった皆様に感謝申し上げます。これからも一歩ずつ、より良く、より優しい世界を築き続けていきませんか?

弊社のこれまでの社会的責任活動の詳細については、以下をご覧ください。 ここ

$23,000 インドの医療と農村開発への貢献

 

私たちのインドのチームは今年、CSR 活動を通じて重要なコミュニティの取り組みをサポートするために $23,000 以上を寄付したことを嬉しく思います。

  1. プラナフ財団への寄付により、公立病院での必須透析サービスをサポートし、必要な人々に重要な医療が確実に行き届くようにします。
  2. チャロティ近郊(ムンバイからボイサール方面へ約130km)のゴレ村、ヴァガディ村、バラド村を訪問し、さまざまな活動に参加することで、ALOG福祉財団の農村開発プログラムを支援します。
    • 高齢者住民に食料を配布した。
    • 村の学生向けの英語クラスに資格を持った教師とボランティアを派遣しました。
    • 女性にバッグ縫製のトレーニングを提供し、経済的自立の機会を提供しました。
    • 障害のある人々に車椅子を配布しました。

私たちは、これらのコミュニティに変化をもたらし、前向きな変化を促進するというチームのコミットメントを誇りに思います。共に、より明るい未来を築いていきましょう!💪🌍❤️

当社の CSR イニシアチブについて詳しくご覧ください。 https://www.dextragroup.com/sustainability/social-sustainability/

インドの当社チームにお問い合わせください。 https://www.dextragroup.com/contact-us/india/