デクストラグループ |信頼性の高い接続

持続可能な建設の革新:海砂と海水コンクリート中のGFRP鉄筋

持続可能性が極めて重要視される今日の世界において、デクストラは革新的な建設ソリューションの最前線に立っています。コンクリートへの海砂と海水の利用を推進することで、デクストラは資源不足への対応だけでなく、海洋環境における構造物の耐久性と弾力性の向上にも貢献しています。しかし、真のブレークスルーは、海塩による腐食の問題を解決し、鉄筋コンクリートの製造に不可欠なガラス繊維強化ポリマー(GFRP)鉄筋の使用にあります。

持続可能なソリューションの必要性

建設・建築業界は温室効果ガス排出の大きな要因であり、世界の排出量の約37%を占めています。水不足に悩む地域がますます深刻な問題に直面する中、コンクリートに海水と海砂を使用することは、従来の材料に代わる現実的な選択肢となります。この移行は、建設プロジェクトの環境フットプリントを削減するだけでなく、淡水と川砂に関連するコストの上昇を緩和することにもつながります。

海洋用途における鉄筋コンクリートの課題

海砂と海水をコンクリートに組み込むことは大きな進歩ですが、真の課題は、このコンクリートを効果的に補強することです。従来の鉄筋は腐食しやすく、特に塩化物の多い環境では、時間の経過とともに構造的な欠陥につながる可能性があります。GFRP鉄筋はこのイノベーションの要として浮上し、従来の材料よりも優れた持続可能で耐久性のあるソリューションを提供します。

コスト効率とライフサイクルメリット

デクストラのGFRP鉄筋は、従来の工法の初期建設コストと同等であるだけでなく、ライフサイクルコストの大幅な削減も実現します。耐腐食性によりメンテナンスコストが低減し、耐用年数が長くなるため、長期的に見てより経済的な選択肢となります。これは、過酷な環境によって従来の鉄筋コンクリートの寿命が大幅に短縮される可能性がある沿岸地域では特に重要です。

海水コンクリートの主成分は、鉱物混和剤(高炉スラグ粒、フライアッシュ、またはシリカフューム)です。これらは石灰と海水と混合することで反応を起こし、耐久性と強度に優れた材料となります。また、高性能減水剤などの化学混和剤を添加することで、コンクリートの特性を向上させることができます。

デクストラは、この分野での発展を維持したいと考える最も重要な関係者にとって、海砂および海水コンクリート用のGFRP補強筋を提供する最適なパートナーとして浮上しました。さらに、デクストラは厳格な社内試験と包括的なトレーサビリティシステムを通じて最高水準の製品基準を保証しており、香港理工大学がデクストラにGFRP補強筋の供給を委託したのもそのためです。

(グラフ: 海水、リサイクルコンクリート骨材、GFRP補強材を使用した構造コンクリートのライフサイクルコスト分析

ユニス、エビード、ジャッド – カタール大学土木建築工学部 – 「建設と建築材料」(2018年)に掲載

(図: 海水、リサイクルコンクリート骨材、GFRP補強材を使用した構造コンクリートのライフサイクルコスト分析

ユニス、エビード、ジャッド – カタール大学土木建築工学部 – 「建設と建築材料」(2018年)に掲載

SSSW-Picture-9

アントニオ・ナンニ氏が委員長を務めるACI委員会243は、汽水、塩水、かん水、そして海水骨材を用いたコンクリートに関するガイドラインの策定に重点を置いています。この委員会は、淡水と天然骨材を節約する代替材料の使用を促進することで、建設における持続可能性の向上を目指しています。

アメリカコンクリート協会(ACI)前会長であり、ACI第243委員会の委員長を務めるアントニオ・ナンニ氏は、現代のインフラにおけるGFRPの重要性を強調しています。彼は次のように述べています。「GFRP鉄筋の採用は単なるトレンドではなく、持続可能な建設へのアプローチにおける必要な進化です。複合補強材は、特に腐食が懸念される環境において、従来の黒鋼に比べて大きな利点を提供します。GFRPは、耐久性、コスト、環境への影響の面で、鉄筋コンクリートの様々な用途において、より持続可能なものを実現します。」

ナンニ氏は、「デクストラ社のGFRP製造における品質と革新への取り組みを高く評価します。同社の製品は厳格な性能基準を満たし、構造効率を高める軽量ソリューションを提供しています」と述べています。デクストラ社のGFRP鉄筋は、鋼鉄の最大3倍の性能対重量比を誇り、強度と持続可能性の両方が求められるプロジェクトに最適です。

アントニオ・ナンニ

土木建築工学科教授

マイアミ大学、アメリカ合衆国。 

ピエール・ホフマン

GEOTEC製品ライン担当ゼネラルマネージャー

デキストラグループ

デクストラの持続可能性への取り組みは、ピエール・ホフマン氏がアメリカコンクリート協会 (ACI) の海水コンクリートに関する委員会 243 に任命されたことでさらに実証されています。

彼の専門知識は、世界中の建設プロジェクトにおける海水コンクリートの使用を促進するガイドラインと基準の開発に貢献するでしょう。

SSSW-Picture-6-2

(写真: 香港の沿岸改善工事

デクストラ・グループは建設業界に携わるだけでなく、持続可能な取り組みのリーダーでもあります。GFRP鉄筋、海砂、海水コンクリートといった革新的な素材を活用することで、デクストラは建設業界におけるより持続可能な未来への道を切り開いています。研究が進み、新たなプロジェクトが生まれる中で、デクストラは環境と業界の両方に利益をもたらすより良いソリューションの探求に尽力し続けています。

SSSW Picture-8